Quantcast
Channel: hachi8833の記事一覧|TechRacho by BPS株式会社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

悲報: JetBrainsのGoプラグインがGoLand登場で終了\(^o^)/

$
0
0

いつかその日が来るだろうなとは思っていたけど…

RubyMineを2017.2.4にアップグレードした後、いつものようにGobyを開いてみると、Go言語のシンタックスハイライトが全部消えてまっちろになっている。

再インデックスに時間かかっているのかなと思ったけど、プログレスバー表示されてないし。

もしやと思ってRubyMineの設定を開いてみるとこんなメッセージが。

RubyMine+Goプラグイン、Gobyメンテ環境として最強だったのにぃ…

とりあえずGoLandをダウンロードしてトライアルモードで確認することに。まずはVimプラグインをインストール。
続いてRubyMineからFile > Export Settingsで設定をエクスポートし、GoLandでFile > Import Settingsしたところ、シンタックスハイライト周りやVimキーバインドカスタマイズも含めてストンと入った。

確かに今までどおりのGo環境。でも今後はキーバインドとか別々に設定するのかと思うと…
GoLandにはRubyのシンタックスハイライトを追加できないので、RubyとGoをいっぺんに見たいときにIDEを2つ立ち上げないといけないのも悲しい。
有料でGoプラグイン復活希望。

関連記事

Goby: Rubyライクな言語(1)Gobyを動かしてみる

RubyMine+Go言語プラグインが超快適だった話


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

Trending Articles