こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021がDay 3まで無事終了しました
主催およびスポンサーの皆さま、お疲れさま&ありがとうございます!参加者の皆さまもお疲れさまでした。
ありがたいことに、何と土曜日のうちにセッションの動画アーカイブがYouTubeで公開されました。
We've just finished uploading all recorded talks for RubyKaigi Takeout 2021 already. Each video is linked from the schedule page so you can check the sessions that you missed, or watch your favorite ones again. Enjoy! https://t.co/QjSMhG4TIc #rubykaigi
— RubyKaigi (@rubykaigi) September 12, 2021
既に公式サイトスケジュールの各セッションのページにも動画が埋め込まれていますので、そちらからたどることもできます。本シリーズではクロージングキーノートを除いて特に動画は埋め込みませんでした。
今年は正規表現の話題が多かったのが個人的に嬉しい点でした。毎度のことですが、たとえようもないチャットの盛り上がりとライブ感、そしてモチベの爆発的な高まりはやはりイベントに参加してこそ得られると改めて感じました。今回も全日参加して本当によかったとしみじみ思います
togetterでツイートがまとめられました。
まとめた https://t.co/fWHyRxw6P2 https://t.co/JEYeS75Ut2 https://t.co/8uPdCraETP
— (@ima1zumi) September 12, 2021
なお、来年の開催について「開催場所・時期・形態については追ってお知らせします」「次回はTRICKを再開します」とクロージングでアナウンスされ、その後開催形態については以下が公開されました。
this is the venue of #rubykaigi 2022 » ruby-no-kai/takeout-app: Virtual venue for RubyKaigi Takeout w/ Amazon IVS, Chime SDK for Messaging https://t.co/ZQZiW3hQwS
— Kakutani Shintaro (@kakutani) September 11, 2021
TRICK2022マジかhttps://t.co/j0nQAH97Xz
— youz (@Yubeshi) September 9, 2021
TRICKはRubyKaigiで何度か催されたコードコンテストです。RubyKaigi 2018で開催されたときの動画をご覧いただくと雰囲気が掴めるかと思います。
Day3 10:00 – 10:25
こちらでスライド・資料・関連リポジトリを見つけられたもののみ掲載しています。
#rubykaigiA 『Do regex dream of Turing Completeness?』(Daniel Magliola)
以下のリポジトリが公開されています。
#rubykaigiB 『Use Macro all the time ~ マクロを使いまくろ ~』(@osyo)
スライドはこちらhttps://t.co/a2sq7D9WmT
— Super Engineer Cat (@pink_bangbi) September 12, 2021
Day3 10:30 – 10:55
#rubykaigiB『Charty: Statistical data visualization in Ruby』(@mrkn)
明日の予告だよ〜 #rubykaigi #rubykaigiA #rubykaigiB
RubyKaigi Takeout 2021 Day 3: Charty: Statistical data visualization in Ruby – Speee DEVELOPER BLOG https://t.co/QHF8yAZoUd— フルチン超合金DXみょうが (@mrkn) September 10, 2021
Chartyの開発に参加したい方は以下のイベントにどうぞ。
OSS Gateミートアップ for Red Data Tools by Speee – connpasshttps://t.co/vFc3PtY77M
これだけ覚えて帰ってきた #rubykaigib
— あんぬい (タビイカ) imaz (@PUPRL) September 11, 2021
Day3 11:00 – 11:25
#rubykaigiA『Building Native Extensions. This Could Take A While…』(Mike Dalessio)
以下はサンプルコードのリポジトリです。
なお、Sutouさんによる昨年のRubyKaigi発表も趣旨が近いそうです。
参考: Goodbye fat gem - Kouhei Sutou - Rabbit Slide Show
#rubykaigiB『Dive into Encoding』(Mari Imaizumi)
Today's slide is here. Thank you!!!! https://t.co/ZELLuZ5bmM #rubykaigi #rubykaigiB
— (@ima1zumi) September 11, 2021
Day3 11:30 – 11:55
#rubykaigiA『Beware the Dead End!!』(Richard Schneeman)
以下は関連が深いと思われる@schneemsさんの過去記事です。
参考: Squash Unexpected-End errors with syntax_search
#rubykaigiB『How to develop the Standard Libraries of Ruby?』(@hsbt)
Today's slide is here https://t.co/HvrY92dCMk #rubykaigi
— Hiroshi SHIBATA (@hsbt) September 11, 2021
GitHubの以下のページでRubyの各種リポジトリを見られるそうです。
参考: The Ruby Programming Language
Day3 13:00 – 13:25
#rubykaigiA『It is time to build your mruby VM on the microcontroller?』(蒼時弦也)
以下のリポジトリのようです。
#rubykaigiB『Ruby, Ractor, QUIC』(@unasuke)
My presentation is here! #rubykaigi #rubykaigib
(11枚目がなんか変だけど……)Ruby, Ractor, QUIC – unasuke – Rabbit Slide Show https://t.co/9Ns9a6qmAo
— うなすけ (@yu_suke1994) September 11, 2021
Day3 13:30 – 13:55
#rubykaigiB『Red Arrow – Ruby and Apache Arrow』(Sutou Kouhei)
(言い忘れた気がするけど、今日紹介した機能とか速度が入ったRed Arrowはまだリリースされていないから気をつけてね。来月か再来月にあるはずのリリースに含まれるよ。)
— す (@ktou) September 11, 2021
Red Arrowのリポジトリは現在Apache Arrowに移行しています↓。
Red Arrowの開発に参加したい方も以下のイベントにどうぞ。
OSS Gateミートアップ for Red Data Tools by Speee – connpasshttps://t.co/vFc3PtY77M
これだけ覚えて帰ってきた #rubykaigib
— あんぬい (タビイカ) imaz (@PUPRL) September 11, 2021
Day3 14:00 – 15:00
#rubykaigiA『Matz Keynote』(@matz)
Matzのクロージングキーノートは当日無料で配信されました。
Today's RubyKaigi Takeout 2021 closing keynote by @yukihiro_matz will be live casted via Twitch from 2pm in JST so everyone can participate even without a ticket. Enjoy!
Japanese channel: https://t.co/mmtme9I8zP
English channel: https://t.co/KfHBkJzdze#rubykaigi— RubyKaigi (@rubykaigi) September 11, 2021
スピーチの中で、Pythonも高速化プロジェクトを立ち上げたことを知りました。
YJITのベンチマークを以下で見られます。
スピーチの中で呼びかけられたRubyへの協賛先は以下です。
Day3後の感想戦
本編終了後の感想戦も長らく盛り上がりました。以下で質疑応答やメモを参照できます。
その中でハッシュのショートハンド記法について議論されていました。自分の体力が持たなかったので途中抜けしましたが、その後受理およびコミットされていることに気が付きました。
{x: x, y: y}を{x:, y:}と書けるようになります
— Shugo Maeda (@shugomaeda) September 11, 2021
参考: オブジェクト初期化子 - JavaScript | MDN
その他感想戦などの情報
既に開催されたものも含め、以下からたどれます。
- 感想戦・アフターパーティ情報: RubyKaigi Takeout 2021: Community Powered After Party-ish Hangouts - Google スプレッドシート
早くも感想動画をアップしている方もいらっしゃいました。
ブログに感想をまとめるまでがRuby会議と昔言われたので感想配信のアーカイブ => 【#RubyKaigi】RubyKaigi Takeout 2021 勝手に振り返り https://t.co/BcioIWGeYS @YouTubeより
— 紅月さん@がんばらない (@koduki) September 12, 2021
関連記事
The post RubyKaigi Takeout 2021のスライド(Day3) first appeared on TechRacho.