Rails: 認証gem ‘rodauth-rails’ README(翻訳)
rodauth-railsは、Rodauth認証フレームワークのRails統合を提供します。
関連リソース
リンク:
Screencasts:
記事:
Rodauthを使う理由
Railsには、既に有名な認証ソリューションがいくつもあります(Devise、Sorcery、Clearance、Authlogic)が、Rodauthを選ぶ理由は何でしょうか?特に大きな理由を以下に示します。
- 多要素認証が使える
- 標準化されたJSON APIをあらゆる機能でサポート(JWTなど)
- エンタープライズ向けセキュリティ機能
- メール認証(パスワードレス認証)
- あらゆる操作の監査ログ出力
- SQLインジェクション攻撃時でもパスワードハッシュを保護 (詳細)
- トークンへのブルートフォース攻撃に対する追加の保護(詳細)
- 統一された設定用DSL(あらゆる設定を静的・動的にできる)
- あらゆるものにかけられる一貫したbefore/afterフック
- あらゆる認証ロジックをカプセル化する専用オブジェクト
Railsの他の認証フレームワークと異なり、RodauthがデータベースとのやりとりにActive RecordではなくSequelを使っていることをよく懸念されますが、これにはれっきとした理由がいくつもあります。rodauth-railsは、RodauthをActive Recordとスムーズに連携させるために、SequelがActive Recordのデータベースコネクションを再利用する形でSequelを設定します。
インストール
プロジェクトにrodauth-rails gemを追加します。
$ bundle add rodauth-rails
続いてインストールジェネレータを実行します。
$ rails generate rodauth:install
または、RodauthのエンドポイントをJSON APIで公開したい場合は以下を実行します。
# Railsセッションを用いる通常の認証
$ rails generate rodauth:install --json
# または
# "Authentication"ヘッダー経由のトークン認証
$ rails generate rodauth:install --jwt
$ bundle add jwt
このジェネレータは以下を作成します。
- 一般的な認証機能を有効にしたRodauthアプリと設定ファイル
- これらの機能で必要なテーブルを含むデータベースマイグレーション
- デフォルトのテンプレートを含むメーラー
- その他のファイル数個
使わない機能は、対応するテーブルとともに自由に削除できます。
続いてマイグレーションを実行します。
$ rails db:migrate
メーラーでメールのリンクを生成可能にするために、環境ごとにデフォルトのURLオプションを指定する必要があります。以下はconfig/environments/development.rbで利用可能な設定です。
# config/environments/development.rb
config.action_mailer.default_url_options = { host: 'localhost', port: 3000 }
利用法
ルーティング
Rodauthのエンドポイントは(Railsのコントローラではなく)Rackミドルウェアで処理されるので、Rodauthのルーティングはrails routes
では表示されません。
現在読み込まれている機能に基づいたエンドポイントのリストを表示するには、rodauth:routes
rakeタスクを使います。
$ rails rodauth:routes
Routes handled by RodauthApp:
GET/POST /login rodauth.login_path
GET/POST /create-account rodauth.create_account_path
GET/POST /verify-account-resend rodauth.verify_account_resend_path
GET/POST /verify-account rodauth.verify_account_path
GET/POST /change-password rodauth.change_password_path
GET/POST /change-login rodauth.change_login_path
GET/POST /logout rodauth.logout_path
GET/POST /remember rodauth.remember_path
GET/POST /reset-password-request rodauth.reset_password_request_path
GET/POST /reset-password rodauth.reset_password_path
GET/POST /verify-login-change rodauth.verify_login_change_path
GET/POST /close-account rodauth.close_account_path
この情報を元に、アプリのナビゲーションで以下のように基本的な認証をいくつか追加できます。
<% if rodauth.logged_in? %>
<%= link_to "Sign out", rodauth.logout_path, method: :post %>
<% else %>
<%= link_to "Sign in", rodauth.login_path %>
<%= link_to "Sign up", rodauth.create_account_path %>
<% end %>
これらのルーティングは完全に機能するので、自由にアクセスしてページを移動してみてください。Rodauthに付属するテンプレートは完全な認証を体験可能にすることを目的としており、フォームではBootstrapのマークアップが使われています。
現在のアカウント
Rodauthオブジェクトは#rails_account
メソッドを定義します。このメソッドはアカウントに現在ログインしているアカウントのモデルインスタンスを返します。コントローラやビューから手軽にアクセスできるヘルパーメソッドを作成できます。
class ApplicationController < ActionController::Base
private
def current_account
rodauth.rails_account
end
helper_method :current_account # ActionController::APIから継承する場合はスキップ
end
current_account #=> #<Account id=123 email="user@example.com">
current_account.email #=> "user@example.com"
セッションがログインされているがデータベースにアカウントが存在しない場合は、セッションがリセットされます。
アカウントモデルをカスタマイズする
#rails_account
メソッドは、設定済みのテーブル名からアカウントモデルクラスの推測を試みます。たとえば、accounts_table
が:users
に設定されている場合は、自動的にUser
というモデルクラスを想定します。
ただし、テーブル名からモデルクラスを推論できない場合は手動で設定できます。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ...
rails_account_model { Authentication::Account } # カスタムモデル名
end
end
認証を必須にする
アプリの特定の部分で認証を要求し、ユーザーがログインしていない場合はログインページにリダイレクトしたいことがあります。これはRodauthアプリのルーティングブロックで実現でき、認証ロジックをカプセル化するうえで有用です。
# app/misc/rodauth_app.rb
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
# ...
route do |r|
# ...
r.rodauth # rodauthリクエストのルーティング
# /dashboard/*と/account/*で認証を要求する
if r.path.start_with?("/dashboard") || r.path.start_with?("/account")
rodauth.require_account # 認証されていない場合はログインページにリダイレクトする
end
end
end
認証は以下のようにコントローラ層でも要求できます。
# app/controllers/application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::Base
private
def authenticate
rodauth.require_account # 認証されていない場合はログインページにリダイレクトする
end
end
# app/controllers/dashboard_controller.rb
class DashboardController < ApplicationController
before_action :authenticate
end
# app/controllers/posts_controller.rb
class PostsController < ApplicationController
before_action :authenticate, except: [:index, :show]
end
ルーティングのconstraints
で認証する
場合によってはRailsルーターレベルで認証を要求する方が理にかなっていることもあります。これは組み込みのauthenticated
ルーティング制約でできます。
# config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
constraints Rodauth::Rails.authenticated do
# ... 認証済みのルーティング ...
end
end
条件を追加したい場合は、以下のようにRodauthインスタンスで呼び出されるブロックを渡せます。
# config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
# 多要素認証のセットアップを要求する
constraints Rodauth::Rails.authenticated { |rodauth| rodauth.uses_two_factor_authentication? } do
# ...
end
end
現在のアカウントは#rails_account
メソッドで取得できます。
# config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
# adminユーザーであることを要求する
constraints Rodauth::Rails.authenticated { |rodauth| rodauth.rails_account.admin? } do
# ...
end
end
設定名を渡すことでRodauth設定を指定できます。
# config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
constraints Rodauth::Rails.authenticated(:admin) do
# ...
end
end
さらにカスタマイズが必要な場合は、いつでもルーティング制約を手動で作成できます。
# config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
constraints -> (r) { !r.env["rodauth"].logged_in? } do # or "rodauth.admin"
# ユーザーがログインしていないときのルーティング
end
end
ビュー
Rodauthに組み込まれているビューテンプレートは使い始めのうちは便利ですが、そのうちマークアップを編集したくなるでしょう。以下のコマンドを実行すればRodauthのビューテンプレートをRailsアプリにコピーできます。
$ rails generate rodauth:views
メインの設定ファイルでRodauthController
が設定されていれば、上のコマンドによって現在有効なRodauth機能のビューテンプレートがapp/views/rodauth/ディレクトリに生成されます。
Rodauthで利用したい機能のリストをジェネレータに渡せば、それらの機能が使えるビューを作成できます(既存のビューは削除されません)。
$ rails generate rodauth:views login create_account lockout otp
以下を実行すれば、すべての機能を含むビューを生成できます。
$ rails generate rodauth:views --all
別のRodauth設定で用いるビューを生成するには--name
オプションを指定します。
$ rails generate rodauth:views webauthn --name admin
ページタイトル
生成した設定ファイルにはtitle_instance_variable
が設定され、ビューの@page_title
インスタンス変数でページタイトルにアクセス可能になります。これはレイアウトでも利用できます。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ...
title_instance_variable :@page_title
# ...
end
end
<!-- app/views/layouts/application.html.erb -->
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title><%= @page_title || "Default title" %></title>
<!-- ... -->
</head>
<body>
<!-- ... -->
</body>
</html>
ページタイトルを既にcontent_for
で設定してある場合は、生成されたRodauthビューで対応する*_page_title
メソッドの結果を渡せるようになります。
<!-- app/views/rodauth/login.html.erb -->
<%= content_for :page_title, rodauth.login_page_title %>
<!-- ... -->
<!-- app/views/rodauth/change_password.html.erb -->
<%= content_for :page_title, rodauth.change_password_page_title %>
<!-- ... -->
レイアウト
Rodauthのビューごとに異なるレイアウトを使い分けたい場合は、layout
メソッドでリクエストパスを比較できます。
# app/controllers/rodauth_controller.rb
class RodauthController < ApplicationController
layout :rodauth_layout
private
def rodauth_layout
case request.path
when rodauth.login_path,
rodauth.create_account_path,
rodauth.verify_account_path,
rodauth.verify_account_resend_path,
rodauth.reset_password_path,
rodauth.reset_password_request_path
"authentication"
else
"dashboard"
end
end
end
Turbo
Turboはデフォルトですべての組み込みおよび生成ビューテンプレートで無効になっています。理由は、一部のRodauth操作(multi-phaseログイン、リカバリーコードの追加)がTurboと互換性がなく、POSTリクエストで200レスポンスを返すためです。
しかしRodauthのほとんどはTurboと互換性があるので、Turboを使いたい操作では自由に有効にしてください。
メーラー
インストールジェネレータは、メールテンプレートを持つRodauthMailer
をデフォルトで作成し、認証フローの一環としてメールを送信するRodauthの機能を利用する設定を行います。
# app/mailers/rodauth_mailer.rb
class RodauthMailer < ApplicationMailer
def verify_account(account_id, key)
# ...
end
def reset_password(account_id, key)
# ...
end
def verify_login_change(account_id, old_login, new_login, key)
# ...
end
def password_changed(account_id)
# ...
end
# def email_auth(account_id, key)
# ...
# end
# def unlock_account(account_id, key)
# ...
# end
end
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ...
create_reset_password_email do
RodauthMailer.reset_password(account_id, reset_password_key_value)
end
create_verify_account_email do
RodauthMailer.verify_account(account_id, verify_account_key_value)
end
create_verify_login_change_email do |_login|
RodauthMailer.verify_login_change(account_id, verify_login_change_old_login, verify_login_change_new_login, verify_login_change_key_value)
end
create_password_changed_email do
RodauthMailer.password_changed(account_id)
end
# create_email_auth_email do
# RodauthMailer.email_auth(account_id, email_auth_key_value)
# end
# create_unlock_account_email do
# RodauthMailer.unlock_account(account_id, unlock_account_key_value)
# end
send_email do |email|
# queue email delivery on the mailer after the transaction commits
db.after_commit { email.deliver_later }
end
# ...
end
end
この設定が呼び出す#deliver_later
は、Active Jobを用いてメールをバックグラウンドジョブで配信します。一般に、メールは非同期で送信することが推奨されます(リクエストのスループット向上および配信をリトライ可能にするため)。しかしメールを同期的に送信したい場合は、代わりに設定を変更して#deliver_now
を呼び出せます。
Active Jobアダプタを使わないバックグラウンド処理ライブラリを使う場合や、サードパーティのトランザクショナルなメール送信サービスを使う場合は、このWikiページでセットアップ方法を参照してください。
マイグレーション
インストールジェネレータは、デフォルトで有効になっているRodauth機能が利用するテーブルのマイグレーションを作成します。Rodauthの追加機能については、対応するテーブルをマイグレーションジェネレータで作成できます。
$ rails generate rodauth:migration otp sms_codes recovery_codes
# db/migration/*_create_rodauth_otp_sms_codes_recovery_codes.rb
class CreateRodauthOtpSmsCodesRecoveryCodes < ActiveRecord::Migration
def change
create_table :account_otp_keys do |t| ... end
create_table :account_sms_codes do |t| ... end
create_table :account_recovery_codes do |t| ... end
end
end
マイグレーション名をカスタマイズする
デフォルトのマイグレーション名は以下のオプションでカスタマイズできます。
$ rails generate rodauth:migration email_auth --name create_account_email_auth_keys
# db/migration/*_create_account_email_auth_keys
class CreateAccountEmailAuthKeys < ActiveRecord::Migration
def change
create_table :account_email_auth_keys do |t| ... end
end
end
モデル
rodauth-model gemは、アカウントモデルにinclude
できるRodauth::Model
ミックスインを提供します。このミックスインは、password
属性と、有効な認証機能で使われるテーブルの関連付けを定義します。
class Account < ActiveRecord::Base # Sequel::Model
include Rodauth::Rails.model # または`Rodauth::Rails.model(:admin)`など
end
このpassword
属性は、パスワードハッシュの設定や削除に利用できます。パスワードハッシュは、accountsテーブルのカラムに保存することも、別テーブルに保存することもできます。
account = Account.create!(email: "user@example.com", password: "secret123")
# パスワードハッシュをaccountsテーブルのカラムに保存する場合
account.password_hash #=> "$2a$12$k/Ub1I2iomi84RacqY89Hu4.M0vK7klRnRtzorDyvOkVI.hKhkNw."
# パスワードハッシュを別テーブルに保存する場合
account.password_hash #=> #<Account::PasswordHash...> (record from `account_password_hashes` table)
account.password_hash.password_hash #=> "$2a$12$k/Ub1..." (inaccessible when using database authentication functions)
account.password = nil # パスワードハッシュをクリアする
account.password_hash #=> nil
この関連付けは、有効な認証機能が利用するテーブルに対して定義されます。
account.remember_key #=> #<Account::RememberKey> (record from `account_remember_keys` table)
account.active_session_keys #=> [#<Account::ActiveSessionKey>,...] (records from `account_active_session_keys` table)
詳しくはrodauth-model gemのドキュメントを参照してください。
複数の設定を使い分ける
複数のアカウント種別ごとに異なる認証ロジックを使い分ける必要がある場合は、そのための新しい設定を作成できます。これは、Rodauth::Rails::Auth
のサブクラスを新たに作成し、名前をつけて登録することで行なえます。
# app/misc/rodauth_app.rb
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
configure RodauthMain # プライマリ設定
configure RodauthAdmin, :admin # セカンダリ設定
route do |r|
r.rodauth # プライマリRodauthリクエストへのルーティング
r.rodauth(:admin) # セカンダリRodauthリクエストへのルーティング
end
end
# app/misc/rodauth_admin.rb
class RodauthAdmin < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ... 機能を有効にする ...
prefix "/admin"
session_key_prefix "admin_"
remember_cookie_key "_admin_remember" # パスワード保存機能を使う場合
# `app/views/admin/rodauth`ディレクトリのビューを探索する
rails_controller { Admin::RodauthController }
end
end
# app/controllers/admin/rodauth_controller.rb
class Admin::RodauthController < ApplicationController
end
これで、アプリケーション内でセカンダリのRodauthインスタンスを参照できるようになります。
rodauth(:admin).login_path #=> "/admin/login"
どのアカウントがどの設定に属しているかという情報もデータベースに保存したいことがよくあります。詳しくはこのガイドを参照してください。
‘ 設定を共有する
Rodauthの複数の設定に含まれている共通設定を共有したい場合は、以下のように継承で共有できます。
# app/misc/rodauth_base.rb
class RodauthBase < Rodauth::Rails::Auth
# 複数の設定で共有される共通設定
configure do
enable :login, :logout
login_return_to_requested_location? true
logout_redirect "/"
# ...
end
end
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < RodauthBase # 共通設定を継承
configure do
# ... mainをカスタマイズ ...
end
end
# app/misc/rodauth_admin.rb
class RodauthAdmin < RodauthBase # 共通設定を継承
configure do
# ... adminをカスタマイズ ...
end
end
リクエスト外部での利用
アクションを呼び出す
Rodauthをよりプログラム的に使う必要が生じることがあるかもしれません。認証操作をリクエストのコンテキストの外で行いたい場合は、そのためのinternal_request機能を利用できます。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
enable :internal_request
end
end
# プライマリ設定
RodauthApp.rodauth.create_account(login: "user@example.com", password: "secret123")
RodauthApp.rodauth.verify_account(account_login: "user@example.com")
# セカンダリ設定
RodauthApp.rodauth(:admin).close_account(account_login: "user@example.com")
URLを生成する
リクエストの外で認証用URLを生成するには、path_class_methodsプラグインを使います。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
enable :path_class_methods
create_account_route "register"
end
end
# プライマリ設定
RodauthApp.rodauth.create_account_path # => "/register"
RodauthApp.rodauth.verify_account_url(key: "abc123") #=> "https://example.com/verify-account?key=abc123"
# セカンダリ設定
RodauthApp.rodauth(:admin).close_account_path(foo: "bar") #=> "/admin/close-account?foo=bar"
インスタンスメソッドを呼び出す
内部リクエストとして公開されていないRodauthメソッドにアクセスする必要がある場合は、Rodauth::Rails.rodauth
を利用すればinternal_request
機能で使われるRodauthインスタンスを取得できます。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
enable :internal_request # これは必須
end
end
account = Account.find_by!(email: "user@example.com")
rodauth = Rodauth::Rails.rodauth(account: account) #=> #<RodauthMain::InternalRequest ...>
rodauth.compute_hmac("token") #=> "TpEJTKfKwqYvIDKWsuZhkhKlhaBXtR1aodskBAflD8U"
rodauth.open_account? #=> true
rodauth.two_factor_authentication_setup? #=> true
rodauth.password_meets_requirements?("foo") #=> false
rodauth.locked_out? #=> false
Rodauth::Rails.rodauth
メソッドは、:account
オプションの他に、internal_request
機能でサポートされている任意のオプションを受け取れます。
# プライマリ設定
Rodauth::Rails.rodauth(env: { "HTTP_USER_AGENT" => "programmatic" })
Rodauth::Rails.rodauth(session: { two_factor_auth_setup: true })
# セカンダリ設定
Rodauth::Rails.rodauth(:admin, params: { "param" => "value" })
テスト
ミドルウェアスタック全体を実行するシステムテストや統合テストでは、HTTPエンドポイントで通常通り認証をテストできます。このWikiページでいくつかのサンプルを参照できます。
コントローラのテストでは、セッションを変更する形でアカウントにログインできます。
# app/controllers/articles_controller.rb
class ArticlesController < ApplicationController
before_action -> { rodauth.require_account }
def index
# ...
end
end
# test/controllers/articles_controller_test.rb
class ArticlesControllerTest < ActionController::TestCase
test "required authentication" do
get :index
assert_response 302
assert_redirected_to "/login"
assert_equal "Please login to continue", flash[:alert]
account = Account.create!(email: "user@example.com", password: "secret123", status: "verified")
login(account)
get :index
assert_response 200
logout
get :index
assert_response 302
assert_equal "Please login to continue", flash[:alert]
end
private
# セッションを手動で変更してRodauthが期待する形にする
def login(account)
session[:account_id] = account.id
session[:authenticated_by] = ["password"] # MFAの場合は["password", "totp"]
end
def logout
session.clear
end
end
異なるセッションプレフィックスごとに複数の設定を使い分ける場合は、コントローラのテストでもプレフィックスの使い分けが必要です。
class RodauthAdmin < Rodauth::Rails::Auth
configure do
session_key_prefix "admin_"
end
end
# コントローラのテスト
session[:admin_account_id] = account.id
session[:admin_authenticated_by] = ["password"]
コントローラのテストでRodauthのインスタンスにアクセスしたい場合は、以下のようにコントローラのインスタンスを介してアクセスします。
# コントローラのテスト
@controller.rodauth #=> #<RodauthMain ...>
@controller.rodauth(:admin) #=> #<RodauthAdmin ...>
設定方法
設定用メソッド
rodauth-railsが読み込むrails
機能では、以下の設定メソッドが提供されます。
メソッド名 | 説明 |
---|---|
rails_render(**options) |
指定のレンダリングオプションでテンプレートをレンダリングする |
rails_csrf_tag |
CSRFトークンを含む隠しフィールドをRodauthテンプレートに追加する |
rails_csrf_param |
CSRFタグのname 属性の値 |
rails_csrf_token |
CSRFタグのvalue 属性の値 |
rails_check_csrf! |
現在のリクエストで認証トークンを検証する |
rails_controller_instance |
リクエストのenvコンテキストを持つコントローラのインスタンス |
rails_controller |
レンダリングやCSRF保護に用いるコントローラのクラス |
rails_account_model |
accountsテーブルに接続するモデルのクラス |
Rodauthが提供する設定メソッドのリストについては、Rodauthの機能ドキュメントを参照してください。
カスタムメソッドを定義する
Rodauthのすべての設定メソッドは、認証クラスでインスタンスメソッドを定義するための単なるシンタックスシュガーです。以下のように認証クラスでカスタムメソッドを独自に定義することも可能です。
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ...
password_match? { |password| ldap_valid?(password) }
# ...
end
# 外部のidentitiesテーブルの例
def identities
db[:account_identities].where(account_id: account_id).all
end
private
# LDAP認証の例
def ldap_valid?(password)
SimpleLdapAuthenticator.valid?(account[:email], password)
end
end
rodauth.identities #=> [{ provider: "facebook", uid: "abc123", ... }, ...]
RailsのURLヘルパー
Rodauth設定やroute
ブロックの中では、以下のように#rails_routes
経由でRailsのルーティングヘルパーにアクセスできます。
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
login_redirect { rails_routes.activity_path }
end
end
コントローラのメソッドを呼び出す
Rodauthのbefore/afterフックを使うときやRodauth設定をオーバーライドするときに、コントローラで定義されたメソッドを呼び出したいことがよくあります。たとえばrails_controller_eval
メソッドを使うと以下のようなことができます。
# app/controllers/application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::Base
private
def setup_tracking(account_id)
# ... 何か実装する ...
end
end
# app/misc/rodauth_main.rb
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
after_create_account do
rails_controller_eval { setup_tracking(account_id) }
end
end
end
単一の設定ファイルにまとめる
Rodauthのすべてのロジックを1個のファイルにまとめたい場合は、Rodauth::Rails::App.configure
にブロックを渡して呼び出すことで匿名の認証クラスが作成されます。
# app/misc/rodauth_app.rb
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
# プライマリ設定
configure do
enable :login, :logout, :create_account, :verify_account
# ...
end
# セカンダリ設定
configure(:admin) do
enable :email_auth, :single_session
# ...
end
route do |r|
# ...
end
end
rodauth-railsのしくみ
Rackミドルウェア
RailsのrailtieはRackミドルウェアスタックの末尾にRodauth::Rails::Middleware
を挿入し、これがリクエストごとにRodauthアプリを呼び出します。
$ rails middleware
# ...
# use Rodauth::Rails::Middleware
# run MyApp::Application.routes
このミドルウェアは、Rackミドルウェアスタックの任意の場所に挿入できます。
Rodauth::Rails.configure do |config|
config.middleware = false # ミドルウェアの自動挿入を無効にする
end
Rails.application.config.middleware.insert_before AnotherMiddleware, Rodauth::Rails::Middleware
このミドルウェアは、Rodauth::Rails.app
を介してRodauthアプリを取得します。このクラスをdevelopmentモードでオートロード可能・リロード可能にするために、クラス名を文字列で指定します。
Rodauth::Rails.configure do |config|
config.app = "RodauthApp"
end
これによってZeitwerkとの互換性が保たれるとともに、コントローラレベルで発生するRodauthのリダイレクト(例: before_action
フィルタでrodauth.require_account
を呼ぶ)をこの追加の層がキャッチするようになります。
Rodaアプリ
Rodauth::Rails::App
クラスはRodaのサブクラスで、以下を行う有用な層をRodauthに提供します。
- Action DispatchのFlashメッセージを利用する
- Rodauthプラグイン読み込み用のシンタックスシュガーを提供する
- RodauthオブジェクトをRackのenvハッシュに保存する
- 編集されたヘッダーをRailsのレスポンスに展開する
ブロックを渡して設定する
configure
呼び出しはRodauthプラグインを読み込みます。規約としては、この呼び出しは認証クラスと設定名(それぞれプラグインの:auth_class
オプションと:name
オプションに転送されます)を位置引数として受け取ります。また、匿名の認証クラス用のブロックを受け取り、プラグインの任意の追加オプションも受け取ります。
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
# 名前を持つ認証クラス
configure(RodauthMain)
configure(RodauthAdmin, :admin)
# 匿名の認証クラス
configure { ... }
configure(:admin) { ... }
# プラグインのオプション
configure(RodauthMain, json: :only)
end
ブロックを渡してルーティングする
route
に渡したブロックは、Railsルーターに到達する前にリクエストごとに呼び出されてリクエストオブジェクトをyield
します。
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
route do |r|
# 各リクエストの前に呼び出される
end
end
ルーティングのprefix
ルーティングでprefix
を指定すると、r.rodauth
は自動的にプレフィックスにルーティングされるように変更されるので、素のRodauthのようなr.on
呼び出しの追加が不要になります。
class RodauthApp < Rodauth::Rails::App
configure do
prefix "/user"
end
route do |r|
r.rodauth # `r.on("user") { ... }`で囲む必要はない
end
end
Auth
クラス
Rodauth::Rails::Auth
クラスはRodauth::Auth
のサブクラスで、Rodauthのrails
機能をプリロードしてHMACのsecretをRailsのsecretキーベースに設定し、いくつかのデフォルト設定を変更します。
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# 認証の設定
end
end
Rodauthの機能
Rodauth::Rails::Auth
で読み込まれるRodauthのrails
機能は、RodauthをRailsに統合するうえで主要な部分を提供します。
- テンプレートのレンダリングにAction Viewを利用する
- CSRF保護にAction Dispatchを利用する
- Action Controllerコールバックと、Rodauthリクエストの前後のブロックからの
rescue
を実行する - メール作成と配信にAction Mailerを利用する
- Rodauthリクエストの前後でAction Controllerのinstrumentationを利用する
- リクエストの外でRodauthを呼ぶときにAction MailerのデフォルトURLオプションを利用する
コントローラ
Rodauthアプリは、Rodauth::Rails::Auth
のインスタンスをRackのenvハッシュに保存し、Railsアプリで利用できるようにします。
request.env["rodauth"] #=> #<RodauthMain>
request.env["rodauth.admin"] #=> #<RodauthAdmin> (設定を複数使う場合)
利便性のため、ビューやコントローラでも#rodauth
メソッドでこのオブジェクトにアクセスできるようになっています。
class MyController < ApplicationController
def my_action
rodauth #=> #<RodauthMain>
rodauth(:admin) #=> #<RodauthAdmin> (設定を複数使う場合)
end
end
<% rodauth #=> #<RodauthMain> %>
<% rodauth(:admin) #=> #<RodauthAdmin> (設定を複数使う場合) %>
Sequelについて
RodauthはデータベースとのやりとりにSequelライブラリを利用しています。Sequelは高度なクエリを構築できる強力なAPIを提供します(SQL式、データベース非依存の日付演算、SQL関数呼び出しをサポートします)。
アプリケーションでActive Recordを使う場合は、rodauth:install
ジェネレータが自動的にSequelがActive Recordのデータベースコネクションを再利用するように、sequel-activerecord_connection gemを利用してSequelを設定します。
つまり、利用上はSequelをRodauth実装の単なる詳細部分とみなせます。
Rodauthのデフォルト設定
rodauth-railsは、セットアップを容易にするためにRodauth設定の一部を変更します。
データベース関数
PostgreSQL、MySQL、Microsoft SQL Serverの場合、デフォルトのRodauthはパスワードハッシュにアクセスするときにデータベース関数を利用します。つまり、アプリケーションを実行するユーザーがパスワードハッシュに直接アクセスすることは不可能になります。これにより、攻撃者がパスワードハッシュにアクセスして他のサイトの攻撃に転用するリスクを軽減します。
この機能は追加のセキュリティとして有用ですが、データベースのユーザーが2つ必要で、適切なデータベースユーザーに対してマイグレーションを実行しなければならなくなるため、その分セットアップが複雑になり、理解も難しくなります。
Railsの「設定より規約」という教義を守るために、rodauth-railsではRodauthのこのデータベース関数の利用を無効にしてありますが、以下の設定でいつでも有効にできます。
use_database_authentication_functions? true
データベース関数を作成するには、RodauthのメソッドにSequelのデータベースオブジェクトを渡してください。
# db/migrate/*_create_rodauth_database_functions.rb
require "rodauth/migrations"
class CreateRodauthDatabaseFunctions < ActiveRecord::Migration
def up
Rodauth.create_database_authentication_functions(DB)
end
def down
Rodauth.drop_database_authentication_functions(DB)
end
end
アカウントのステータス
推奨されているRodauthのマイグレーションでは、可能なアカウントのステータス値を別テーブルに保存し、accountsテーブルに外部キーを作成して、有効なステータス値だけが永続化されるようにしています。
しかし残念ながら、スキーマファイルからデータベースをリストアした場合はこのようにならず、アカウントステータスのテーブルが空になります。testモードではデフォルトでこれが発生しますが、developmentモードで発生することも珍しくありません。
この問題に対処するため、rodauth-railsはstatus
カラムを別テーブルに分けずに利用します。無効なステータス値が混入することが心配な場合は、代わりにenumを使うとよいでしょう。また、Rodauthの推奨セットアップに戻すことはいつでも可能です。
# マイグレーション
create_table :account_statuses do |t|
t.string :name, null: false, unique: true
end
execute "INSERT INTO account_statuses (id, name) VALUES (1, 'Unverified'), (2, 'Verified'), (3, 'Closed')"
create_table :accounts do |t|
# ...
t.references :status, foreign_key: { to_table: :account_statuses }, null: false, default: 1
# ...
end
class RodauthMain < Rodauth::Rails::Auth
configure do
# ...
- account_status_column :status
# ...
end
end
deadline値
データベーススキーマを変更しやすくするため、rodauth-railsはRodauthが「カラムのデフォルト値設定をデータベースに依存する」のではなく「Rubyのさまざまな機能で用いられるdeadline値を設定する」形でRodauthの設定を変更します。
この設定は簡単に無効にできます。
set_deadline_values? false
ライセンス
The gem is available as open source under the terms of the MIT License.
Code of Conduct
Everyone interacting in the rodauth-rails project’s codebases, issue trackers, chat rooms and mailing lists is expected to follow the code of conduct.
関連記事
The post Rails: 認証gem ‘rodauth-rails’ README(翻訳) first appeared on TechRacho.
概要
MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。
見出しの深さは変えてあります。
rodauth-rails作者のjanko氏による以下の記事もどうぞ。