Quantcast
Channel: hachi8833の記事一覧|TechRacho by BPS株式会社
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1838

Slackのシンタックスハイライト付き「スニペット機能」は使わないと損

$
0
0

こんにちは、hachi8833です。

週刊Railsウォッチのつっつき会で、このテクニックを今更知ったので自分のためにメモします。今まで最初と最後を```で囲む方法↓しか知らなかった(´・ω・`)。

スニペット機能を使うのと使わないのとでは、Slackでの質問に回答してもらえる率がきっと違うことでしょう。

Slackのコードスニペット

Slackのメッセージウィンドウ左の「+」ボタンをクリックすると、コードスニペットのメニューが表示されます。

ショートカットを使えばもっと楽に出せます。

  • Mac: + Shift + Enter
  • Win: Control + Shift + Enter


Slack のキーボードショートカット – Slackより

後はコードを貼り付けて言語を選び、タイトルやらコメントやら[wrap]チェックボックスやらを指定して保存すれば完了です。

これでコードが気持ちよくシンタックスハイライトされます。再編集もできます。編集中にもシンタックスハイライトされるのが最高です。

なお、Slackのヘルプによると、モバイル版アプリからはスニペット機能は使えないそうです。

現時点のシンタックスハイライト対応言語

Slackのことですから今後知らないうちに追加されるでしょう。よく見ると知らない言語もちらほら。

関連記事

Slackで日本語にはさまれた英語を検索するコツ

まだまだあった!Slackの便利なショートカット集

Slackの全チャンネルのメッセージを1箇所に表示できるアプリSlackStream

はじめてのSlack(初心者&非エンジニア向け)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1838

Trending Articles