週刊Railsウォッチ(20190212)EnvoyとIstioに大注目、SQLQLとは、buildkite.comのCI、さよならItanium、PWA...
こんにちは、hachi8833です。ドラフト作成中に月曜が祝日だということに気づいて日付↑を直しました。 連休という言葉が聞こえてきた。連休? 月曜休み? え? — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) February 7, 2019 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ...
View Articleはじめての正規表現とベストプラクティス#6: 文字セットのショートハンド
#1: 基本となる8つの正規表現 #2: 正規表現とは何か/ワイルドカードとの違い #3: 冒頭/末尾にマッチするメタ文字とセキュリティ、文字セットの否定と範囲 #4: 先読みと後読みを極める #5(特別編)|と部分マッチのワナ #6: 文字セットのショートハンド(本記事)...
View ArticleRuby: Rubocopで`== true`や`== false`が怒られない理由
前置き: nil == falseはfalse Rubyの本には「条件分岐でnilとfalse以外のすべてのオブジェクトがtrueとみなされます」と書かれているのが定番です。 しかし以下のとおり、nilとfalseは別のオブジェクトです。 nil == false #=> false nil?も同じことをおっしゃっています。 nil.nil? #=> true false.nil?...
View Article週刊Railsウォッチ(20190218)Zeitwerkがやってきた、Railsバリデータの光と影、heavens_door、今月GitHubで盛り上が...
こんにちは、hachi8833です。今回のつっつき開始直前にオフィスの蛍光灯が2つ立て続けに生涯を終えたので、morimorihogeさんとbabaさん(実は電気工事施工管理技士でもある)が楽しそうに交換作業してました。写真だとわかりにくいのですが、色味がもろ違ってます。...
View Articleはじめての正規表現とベストプラクティス#7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラスのプロパティ
#1: 基本となる8つの正規表現 #2: 正規表現とは何か/ワイルドカードとの違い #3: 冒頭/末尾にマッチするメタ文字とセキュリティ、文字セットの否定と範囲 #4: 先読みと後読みを極める #5(特別編)|と部分マッチのワナ #6: 文字セットのショートハンド #7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラス(本記事)...
View ArticleMac: Linux側のシェルからsshでMac側のGUIアプリを起動する
Parallels Desktop for MacのおかげでUbuntu VMを快適に使えるようになりました。 後は、これまでMacのiTerm2などでは直接起動できたMacのGUIアプリを、Ubuntu VM側のシェルから起動できるようになれば、不足はもうありません。普通にMac側のシェルから開けば済むのですが、やってみたかったので。...
View Article月刊Railsウォッチサマリー: 2018/12(社内勉強会)
こんにちは、hachi8833です。BPS社内勉強会でmorimorihogeさんが発表した「月刊Railsウォッチサマリー」の2018/12版を元にお送りします。 反応がよければ月刊として定着させたいと思いますので、皆さまからのフィードバックやご要望を@morimorihogeまたは@hachi8833までぜひお寄せください。 スライド発表、コメント: morimorihoge 構成、本文文責:...
View Article週刊Railsウォッチ(20190225)Rails...
こんにちは、hachi8833です。スクショ禁止の分科会決定でひっそりざわついてます。 つっつきボイス:「ちーっす」「お、今日は久しぶりに冒頭から参加」「いや〜もう疲れちゃったんで今日はこれで仕事終わりにしようと思って」「そういうときはウォッチつっつきで気分転換しましょ」「そのつもりです」「そうそう、疲れたときはRailsウォッチ」「今日納品とかじゃなければ全然OK:...
View ArticleRails 6 Beta2時点のZeitwerk情報(要訳)
概要 MITライセンスに基づいて要訳・公開いたします。 英語記事: Zeitwerk integration in Rails 6 (Beta 2) | Riding Rails 原文公開日: 2019/02/22 リポジトリ: fxn/zeitwerk 著者: fxn — Zeitwerkの作者です。 ライセンス: MIT 原文はかなり走り書きのようなので、リリースまでのつなぎとご理解ください。...
View ArticleRuby: パーセント記号 `%` の使い方まとめ
Ruby公式ドキュメントに記載されている`%(パーセント)記号の説明の中から、以下についてまとめました。なお、検証にはRuby 2.6.1を使いました。 剰余(割り算の余り)を表す % %記法(リテラル記法)で使う % 出力フォーマット(書式設定)で使う % printfの% String#%メソッド 参考: Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (Ruby 2.6.0)...
View Article週刊Railsウォッチ(20190304-1/2:前編)Rails 6.0.0 beta2リリース、Ruby...
こんにちは、hachi8833です。Railsウォッチ制作がそろそろ本気で身が持たないので、今回からウォッチを分割公開することにしました。今回は前編となります。引き続きよろしくお願いします。 しかしそう決めた途端、何とつっつきの録画に失敗してしまいました…。可能な限り記憶を元に再現します。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ...
View Article週刊Railsウォッチ(20190305-2/2後編)PostgreSQL強者から見たMySQL、SEO良記事、分散アルゴリズムChordほか
こんにちは、hachi8833です。そういうわけで週刊Railsウォッチの軽量化企画の後半戦いきます。 週刊Railsウォッチ「公開つっつき会#8」開催のお知らせ 応募先: 週刊Railsウォッチ 公開つっつき会 第8回|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ]...
View ArticleRubyの式展開(string interpolation)についてまとめ: `#{}`、`%`、Railsの`?`
1. 一般的な「string interpolation」とは まずは一般的な話から。プログラミング言語で文字列を出力するときに、文字列の一部を変数の値や式の評価結果に差し替えたいことが非常によくあります。 "信号: 赤" "信号: 黄" "信号: 青" 上の文字列リテラル(" "で囲まれている部分)のうち、「赤」「黄」「青」を何らかの方法で変数から送り込んで差し替える操作を一般にstring...
View Article週刊Railsウォッチ(20190311-1/2前編)「Rails...
こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志で(鍋のように)つっついたときの会話の再構成です 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください 3/7(木)の公開つっつき会...
View Article週刊Railsウォッチ(20190312-2/2後編)RubyのStringScannerクラス、AWS Amplifyでサーバーレス、Unicode...
こんにちは、hachi8833です。前回に続き、公開つっつき会にてYassLab株式会社の安川要平さん(@yasulab)をお迎えしてのRailsウォッチ、後半参ります。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志で(鍋のように)つっついたときの会話の再構成です...
View ArticleRuby: 文字列の書式設定では引用符内で書式設定以外の`%`記号を`%%`とエスケープすること
ある日のSlackにて 前振り1: Rubyの%記号と式展開 今回の記事を書くために、まず%(パーセント)記号と式展開についてそれぞれ別記事にまとめましたので先に以下をご覧ください。そうしないと自分が混乱してしまうので。 Ruby: パーセント記号 `%` の使い方まとめ Rubyの式展開(string interpolation)についてまとめ: `#{}`、`%`、Railsの`?` 前振り2:...
View Article週刊Railsウォッチ(20190318-1/2前編)RailsとRubyでセキュリティ修正リリース、Rails...
こんにちは、hachi8833です。World Wide Web生誕30周年おめでとうございます。 ティム・バーナーズ・リー(左)とヴィントン・サーフ(右)のシャツがすごい。 それぞれ正面は「私はインターネットを創ってないよ」「私はウェブを創ってないよ」になってて、 背中側は「私はウェブを創ったんだ」「私はインターネットを創ったんだ」になってる。二つの違いを知ってるとわかる...
View Article週刊Railsウォッチ(20190319-2/2後編)BrowserStackは優秀、QuarkusとTruffleRubyとJRuby、最近のGPS事情ほか
こんにちは、hachi8833です。Rails Developers Meetupはもう明後日ですね。 いよいよ明後日の開催となったRailsdm 2019ですが、全セッションの質疑応答はAMA(エーエムエー)を通して行います。全セッションの事前質問も投稿可能ですので、気になることはどんどん投稿してみて下さい(シャイなあなたのために匿名投稿も可能にしてます)...
View ArticleGo言語: CSVを色分け表示するフィルタ「csvu」を作った
CSVを色分けするだけのコマンド作ってみたhttps://t.co/7CaNaZBrW3 #golang pic.twitter.com/MfeoKQYzyN — OreKanegon (@hachi8833) December 26, 2018 csvuコマンド rainbow_csvというVim向けのプラグインを見かけて、これをCLIでパイプで使いたくなってきました。...
View ArticleRailsdm 2019にフル参加しました: Rails脆弱性の「File Content Disclosure」の件ほか
こんにちは、hachi8833です。3/22〜3/23のRails Developers Meetup 2019に私を含むBPS社員総勢4名で参加いたしました。 サイト: Rails Developers Meetup 2019 railsdm.github.ioより 発表資料は上公式サイトに続々追加されてますので、詳しくはそちらにお譲りいたします。...
View Article